有料級ノウハウをYOUTUBEで公開中 

PPCアフィリエイトとは?【初心者必見】120件以上のQ&Aで理解度MAX!

PPCアフィリエイトとは?【初心者必見】120件以上のQ&Aで理解度MAX! その他
その他

こんにちは、荻原ゆうです。

この記事では、PPCアフィリエイトとは?という疑問について、公式LINEに登録頂いた初心者の方から頂いた「120個」の質問と共に、どんなものなのかを回答していきます。

プロフィール

PPCアフィリエイト累計2億円超|WEB広告運用歴11年|日本最大級の『PPC広告アフィリ塾』を運営中|塾生1000人突破|WEB広告運用代行|広告ツール・テンプレート開発

PPCアフィリエイトとは?言葉の意味やざっくりした概要を解説している記事は多いですが、実際にPPCアフィリエイトに取り組もうとしている方や、取り組み始めたばかりの方にとっては、まだまだわからないことだらけ。

今回の記事では、PPCアフィリエイトを始めたばかりの方や、これから取り組もうとしている方からのQ&Aを沢山掲載してますので、PPCアフィリエイトに興味のある方はぜひ参考にしてください。

PPCアフィリエイトとは

PPCアフィリエイトとは、「PPC広告を使ったアフィリエイトのこと」です。

これでは意味がわからないと思いますので、それぞれの用語について解説すると、

PPC広告・・・Pay Par Clickの略で、クリック課金型の広告(リスティング広告)のこと。
アフィリエイト・・・商品やサービスを紹介して、成約できたら紹介料が貰えるビジネスモデルのこと。

つまり、PPCアフィリエイトとは、クリック課金型の広告で集客して、商品やサービスを紹介して対価を貰う手法ということです。

良く比較される手法に、SEOアフィリエイトやSNSアフィリエイトがありますが、これらと比較してどんなメリットがあるのか?デメリットについて、まずは解説します。

PPCアフィリエイトのメリット・デメリット

比較項目PPC
アフィリエイト
SEO
アフィリエイト
SNS
アフィリエイト
記事の作成

必要

不要
アカウント等の育成


売上発生までの時間
早い


遅い
収益の安定性
高い

高い

低い
サイト等売却する場合

高い

高い
案件数
少ない

多い

少ない
報酬単価
高い

低い

高い
初期費用
多い

ない

ほぼ
なし
作業難易度
簡単

しい

しい

PPCアフィリエイトの最大のメリットは、なんと言っても売上があがるのが早いことで、最短出稿したその日にモノが売れた!なんてこともあり得るスピード感が魅力。

取り扱える案件数も多く、広告専用単価などもあるため、収益性は非常に高い手法となっています。

このようにメリットが多い手法ですが、売上をつくるためには、必ず広告費(費用)が掛かるので、唯一”無料”では出来ないというデメリットもあります。

SEOアフィリエイトでは、検索結果から集客するためSEOの知識・経験が必須で、1年やっても0円だった・・・という話はザラにあります。加えて、セールスライティングも必要なため、今もっとも難易度の高い手法と言えます。

ただし、SEOで上位表示がとれ、集客力の高いメディアに育つと、記事の更新頻度を下げても売上があがったりブログそのものを売却できるなど、資産価値は非常に高いです。ほぼ無料で始められるのもメリットと言えます。

SNSアフィリエイトは、初期費用が一切掛からず記事を作成する必要もないのがメリット。アカウントの売却も出来るので資産価値も高めです。

ですが、難易度は結構高めで、日々のツイートはもちろん、いいねやリプライまわりなど、デイリーでやらなければならない作業が多く、更にSEOとは別のブランディングする力が必要です。ブランディングを構築する上で、フォロワーを集めないといけないので、収益化まで時間も掛かります。

PPCアフィリエイトはアフィリエイト初心者向け?

副業をはじめようとしている人に対して、多くの方が「無料」で始められるSEOやSNSアフィリエイトを勧めますが、私は売上の上がりやすさから、むしろPPCアフィリエイトのほうが初心者向けだと思っています。

その理由は、無料だからとSEOやSNSに取り組んだ多くの人が、半年、1年やったけど〇〇〇円しか稼げなかった、と後悔している人をたくさん知っているからです。

PPCアフィリエイトはお金は掛かりますが、早い段階でモノが売れるという成功体験を積めることが、初心者向けだと思う理由です。

ここまでの内容でPPCアフィリエイトに興味を持って頂けたのなら、次項からの「質問集」はかなり参考になるはずなので、ぜひ最後までお付き合いください。

PPCアフィリエイトについての質問【120件】

今回の質問は、私の公式LINEに登録してくれた方限定で質問を募集した際のもので、質問者さんの多くは「PPCアフィリエイトを始めてみたい!」「PPCアフィリエイトについて勉強したい!」という方です。

120件以上もの質問を頂きましたが、類似する質問も多かったため、それらをまとめると7分類、42件、すべてのQ&Aを掲載してあります。

かなり量がありますので目次なども活用しながら参考にしてください。

1.PPCアフィリエイトとは?情勢についての質問

Q
SEOブログがコアアップデートで厳しくなっているが、PPCはそのようなアルゴリズムの変動による影響を受けたりしますか?
A

PPCアフィリエイトではお金を払って枠を買っているので、アルゴリズムの変動によって表示されなくなる、などはありません。

Q
PPCアフィリエイトは他の人と関わりがないビジネスですか?人と関わりがなく外注なしで青天井のビジネスを探しています。
A

ASPの担当者とのやりとりは必要ですが、基本的には在宅×一人で出来るビジネスモデルとなっています。稼げる金額は青天井ですが、規模が大きくなると一人では難しいので、そのときは外注やスタッフを雇う、という選択肢を持つ必要はあります。

Q
PPCの次にくるアドアフィリエイトはありますか?
A

マイクロソフト広告に注目しています。

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

2.PPCアフィリエイトとは?取り組み方についての質問

Q
アフィリエイトはやったことがありません。1から勉強して行動すれば本当に稼げるものなのでしょうか?
A

アフィリエイト市場は右肩あがりとなっており、ちゃんと勉強して行動すれば十分に稼ぐことはできると思います。

Q
1日の最低限の作業時間はどれくらい必要ですか?
A

たくさん時間を取れたほうが良いです。どれくらいの早さでどれだけ稼ぎたいのか、にも依りますが、最低でも1日1時間取れない方は辞めた方がいいです。

Q
月の広告費の予算はどのくらい必要ですか?
A

予算は多いほうが良いですが、初期段階であれば1ヵ月1万円から3万円確保できれば十分に始めることが出来ます。ただし、30万円の売り上げを目指すのであれば予算は最低でも15万円は必要ですので、幾ら稼ぎたいのか?に依ります。

Q
モチベーションを維持する方法はありますか?
A

大切なのは「やる気がなくても実践できるように自分のスケジュールを組むこと」です。作業を習慣化することで「やる気」に左右されなくても出来るようになりますので、定期的に作業できる仕組みを構築するようにしましょう。

Q
初心者と中級者のくくりの基準がわからないので教えてください。
A

明確な基準はありませんので、私の見解をお伝えさせて頂きます。

月の利益が1万円~10万円:初心者
月の利益が10万円以上:中級者
月の利益が50万円以上:上級者
月の利益が100万円以上:プロ

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

3.PPCアフィリエイトとは?設定についての質問

Q
PPCアフィリエイト初心者向けのやり方や手順はありますか?
A

こちらの動画で解説していますので参考にしてください。商標案件×ペラサイト→特徴や細分化×ペラサイト→単一型、比較型の順がおすすめです。

Q
クレジットカードがありません。デビッドカードなどでも広告費の支払いは出来ますか?
A

はい、デビッドカードでも支払い可能です。VISA、マスター、JCB、AMEXが対応しています。

Q
PPCアフィリ用のドメインを取得したり、別のワードプレスを導入するほうが良いですか?
A

はい、PPCアフィリエイト用に別のドメインを取得したほうが良いです。同じく、PPCアフィリエイト用のワードプレス・テーマを導入して実践していくのが理想です。

Q
無料ドメインだとなぜダメなのですか?無料ドメインで広告運用すると不利になることはありますか?
A

絶対にダメ、というわけではありませんが、広告にドメインも表示されるため、その商品が想像できない変なドメインだと、ユーザーに怪しまれてクリックされないなどの機会損失の可能性もあるため、独自ドメインの取得をおすすめしています。

Q
タグマネジャーとGoogle広告の紐づけ方法について知りたいです。
A

CVを知る上で必須の作業ですが、この説明は数行では解説できる内容ではないため、タグマネジャーについての動画や記事をアップした際に、詳しく解説させて頂きます。

※Googleタグマネジャーでボタンやリンククリックをトリガーにタグを作成、Google広告でキャンペーンに紐づける

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

4.PPCアフィリエイトとは?リサーチについての質問

Q
私のキーワードプランナーの平均検索ボリュームにはアバウトな数値のみ表示されており、荻原さんのような折れ線グラフなどが表示されないのは何故ですか?
A

Google広告で出稿している人用のキーワードプランナーと、Google広告を利用していない人や少額しか使っていない人の場合、簡易版が表示されるからです。利用していくうちにグラフや具体的な数値が表示されるようになりますのでご安心ください。

Q
EPCや確定率(承認率)以外にも、売れると判断する指標はありますか?
A

CVR(成約率)やキーワードプランナーの波形の推移、担当者からの案件情報の上限件数、素材の有無など

Q
特徴や細分化訴求で売れる案件の見分け方はありますか?
A

キーワードの検索ボリュームがどれくらいあるのか?細分化する際は大本のサイトの知名度などで見分けています。注意点としては、同一キーワードでも違う商品が存在することがあり、そういった場合、そのキーワードの検索ボリュームは同一キーワードの違う商品の可能性があるので注意が必要です。

Q
キーワードプランナーで検索ボリュームがあっても。ページ上部の入札金額が表示されないキーワードは、そのキーワードで出稿している人がいない、と言う意味ですか?
A

以下のどれかの可能性があります。

1.誰も広告を出していないため
2.Googleが金額を算出できていない
3.そのキーワードは出稿が禁止されている、表示されない

Q
既に他の人の広告が3つほど出ているキーワードでも攻めてみた方が良いですか?
A

そのキーワードで何個広告が表示されるのか?は、GoogleのAIが地域や時間に応じて調整していますので、ライバルの広告数は気にする必要はありません。

Q
テスト運用する際のキーワードの絞り込み方法を教えてください。
A

部分一致やフレーズ一致で1日から3日程度運用して、どんなキーワードで表示・クリックされたかを調べます。その上で、表示・クリック数の多いキーワードで、且つ、クリック単価が許容できるキーワードを選び、最後にそのキーワードで出稿しているライバルをチェックします。

そのライバルに勝てる見込みがある場合にのみ、広告の作成を行います。

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

5.PPCアフィリエイトとは?案件についての質問

Q
A8でのリスティングOK案件を簡単に探す方法はありますか?
A

ありません。A8にそういった項目での絞込み検索機能がないため、ご自身で1案件づつ確認するしかありません。

Q
リスティングOK案件が少なく、EPCが低いものばかりです。リスティング一部OK案件に取り組む範囲を広げるか、EPCが低くてもリスティングOK案件に絞るべきか、どちらが良いですか?
A

リスティングOK案件はA8だけでも300件以上あります。また、EPCはSEOも含むすべてのアフィリエイトの合計なので、PPCアフィリエイトのみ数値と比べて低い値であることが多いです。そのため、最低限の検索ボリュームがあるのであれば、まずはリスティングOK案件から取り組むことをおすすめします。

Q
予算が10万円ならEPCはどう狙ったら良いでしょうか?
A

予算が10万円あるのであれば、EPCではなく色々な案件の出稿をして、経験を積んで頂くことをおすすめします。予算が少ない人は、高額案件だとクリック単価も高くなり十分なデータを取ることができませんので、そういった案件は避けるようにしましょう。

Q
季節を問わず稼げるジャンルを教えてください。
A

金融案件、不動産査定、車やリフォームの一括査定や債務整理案件など、物販であれば、悩みの深い商品でバストケアや育毛剤などです。ただし、これらの案件はライバルも強いということも踏まえて取り組むようにしてください。

Q
なかなか提携できない案件の対応方法はありますか?
A

広告主のタイミングによるので一概に言えませんが、対応方法としては、その案件に特化した記事を書いて登録し、その記事で案件申請をすることで若干ですが通りやすくなります。ASPの担当者がついている場合は、担当者経由が効果的です。

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

6.PPCアフィリエイトとは?サイトについての質問

Q
今でもペラサイトでGoogle広告の審査に通るのでしょうか?
A

美容や健康系などの薬機法に関係する場合は審査落ちする場合もありますが、それ以外の案件であればペラサイトでほぼ審査に通ることが出来ます。実際に出稿されている広告を見ても、ペラサイトで出稿されている広告は多くありますので、気になる方はそれらを確認すると良いですよ。

Q
ペラサイトの広告が審査落ちしました。対策はありますか?
A

審査落ちの理由によって対応が違いますが、独自コンテンツの不足で落ちている場合は、文章を増やすなどで審査に通りやすくなります。また、裏技的な方法になりますが、Google広告は審査員などによって審査基準がバラバラなので、まったく同じ記事を別URLにコピー、広告グループから作り直して出稿することで審査に通ることもあります。

Q
ボタンリンク(リンクURLの抜き出し)に対して寛容なASPと厳しいASPがありますが、使分けたほうが良いですか?
A

使い分けたほうが良いです。

Q
リスティング一部OK案件で、商標や会社名がNGの場合、使用する画像や広告文でも商標などは使わないほうが良いのでしょうか?
A

案件の概要欄に画像や広告文での使用も禁止!と書かれている場合は使えませんが、特に記載のない場合は、あくまでも商標や会社名のキーワードで出稿することが禁止されているだけなので、画像でも広告文で使用して問題ありません。ただし、芸能人などは契約期間があったりするので、十分に注意してください。

Q
口コミはどのように集めるのでしょうか?口コミサイトから引用という形で掲載しても問題ありませんか?
A

理想はリサーチサービスなどを使って、ご自身で口コミを集めたほうが良いですが、難しい場合は、引用元を記載した上で口コミサイトの口コミを利用することはあります。ただし、どのサイトでも引用できるわけではありませんので、しっかり規約を確認した上で引用するようにしましょう。

Q
サイト作成において、口コミ記事が簡単で良いと聞きました。PPCアフィリエイトでも有効でしょうか?
A

集客するキーワードにも依りますが、口コミだけで構成するのはあまりおすすめ出来ません。

Q
1つの記事で1案件を紹介するのと、何案件かを紹介するのでは、どちらが効率的ですか?
A

集客するキーワードによって違いますので、どれが効率的、ということはありません。

Q
単一型や比較型のLPは有料のテンプレートではないと作るのが大変ですか?
A

HTMLやCSSを理解できている人であれば問題ないと思いますが、そういった知識がない方では難しいので、有料のテンプレートの使用をおすすめします。

Q
サイトのデザインは凝った方が良いですか?
A

案件によって違いがあり、女性向けの商品であればデザインを重視する必要がありますし、悩みの深い商品であればデザインよりもしっかりとした説明が必要になります。そのため案件によって違うというのが答えです。

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

7.PPCアフィリエイトとは?広告運用についての質問

Q
自分の広告をクリックした人が、買わずに迷っているうちに広告費がなくなってしまった場合、広告が止まっている間に購入されたときは、誰か別のアフィリエイターの成果になってしまうのでしょうか?
A

クッキーの期間内であれば広告が止まっていたとしても別のアフィリエイターの報酬になることはありません。ただし、あくまでもラストクリックがその方の広告だったらの話で、迷っている間に別の広告をクリックして、そこから購入された場合は、そのアフィリエイターの成果となります。

Q
検索ネットワークのチェックを外すと、ユーザーに検索された時にリスティング広告欄に広告が表示されなくなる、ということはありますか?
A

ありません。検索ネット―ワークというのは、登録したキーワードと関連性の高い語句で検索が行われたときに広告を表示させるかどうか、なので、チェックを外しておいて問題ありません。検索ネットワークにチェックを入れておくと部分一致のような表示のされ方になるので、完全一致での運用を考えているならチェックは外しておくことをおすすめします。

Q
上限クリック単価の計算式は、なぜ「報酬金額÷20~50」なのでしょうか?
A

20分の1~50分の1がPPCアフィリエイトにおいて、クリック単価の相場であることが多い為、慣れないうちはこの範囲内で設定することを推奨しています。

Q
クリック単価「報酬金額÷20」で設定しても競合が多く表示されない広告については、出稿をやめるべきでしょうか?それともクリック単価をあげて、費用対効果をみながら運用したほうが良いのでしょうか?
A

まだPPCアフィリエイトを始めたばかりであれば損切りした方が良いです。ただし、既に数万円の売り上げがある方については、少しづつ価格をあげて利益がとれる範囲で運用できるなら調整していきましょう。

Q
個別クリック単価性からある程度売れるとわかった場合、コンバージョン重視などに変えたほうが良いですか?
A

以下のケースであれば変更しても良いと思います。

1.コンバージョン計測ができている
2.時期案件ではなく通年取り組んでいる案件

Q
広告文の見出しや説明が少ないと、「広告の有効性」が低くなりますが、有効性が「非常に高い」になるまで増やしたほうが良いのでしょうか?
A

広告の有効性が高くなることで、広告の品質が上がり単価が安くなったり、同価格でもライバルよりも表示されやすくなる、などのメリットがあります。ですが、見出しや説明文が多いと、GoogleのAIがテストしているうちに損切りのタイミングを迎える可能性が高く、初心者の方であれば見出しや説明文は最低限で良い、と思っています。

Q
競合性は無視しても大丈夫ですか?
A

キーワードプランナーに記載されている競合性ですが、あくまでも指標なので気にする必要はありません。

Q
サイトリンクはつけたほうが良いですか?
A

売れている広告でもっとクリック率を高めたい!というときはやっても良いと思います。ただし手間なので、売れていない案件に付ける必要はないと思っています。

Q
リストティングOK案件で利益がとれるようになりました。次の展開としては何をするべきでしょうか?
A

次のステップとしては、リスティング一部OK案件で、特徴訴求や細分化に挑戦してみましょう。

PPCアフィリエイト「Q&A」目次に戻る

PPCアフィリエイトとは?まとめ

長くなりましたが、一般的に言われる「概要としてのPPCアフィリエイト」だけではなく、実際に初心者の方からの質問と答えを知ることで、PPCアフィリエイトがどんなものなのか、かなりイメージできたのではないでしょうか?

これからPPCアフィリエイトに取り組む方にとって、非常に参考になる内容だと思いますので、ぜひブックマークなどで読み返せるようにしておいてくださいね。

また、私の公式LINEに登録すると、不定期ではありますが、こういった質問コーナーで質問できたり、豪華な特典がたくさん貰えます。

PPCに興味のある方は、ぜひ友達登録してくださいね。

豪華プレゼント配布中!

豪華5大特典 期間限定
PPCアフィリエイト完全ロードマップ
PPCアフィリエイトで100万円を稼ぐまでのロードマップ
キーワードプランナー解説動画
キーワードの検索ボリュームを調べられるツール
Googleトレンド解説動画
検索数の推移を波形で確認できるツール
PPC専用WordPressテンプレート
5分でペラサイトが作れるPPC専用のWPテンプレート
売れるジャンル集
月や季節ごとに売れるジャンルをまとめた資料

YOUTUBE PPCアフィリエイトの質問と回答動画

タイトルとURLをコピーしました